沿革
| 大正9年 | 外山御料牧場(現盛岡市玉山区薮川)の従業員であった中村家が牧場閉鎖とともに現岩手町沼宮内へ移住し種苗店を開業。 |
|---|---|
| 松尾鉱山等へ行商をし、繁盛する。 | |
| 農機具販売を開始。→後に㈱鈴木農機に営業権を譲渡 | |
| 店舗兼事務所開設。 | |
| 酒類量り売り、タバコ・食料品・石炭の販売を始める | |
| 昭和38年 | 法人設立「有限会社外山商店」 |
| 農機具燃料としての需要を見込みガソリンスタンド・灯油配送を開始 | |
| ㈱光商事との係わりからプロパンガス供給販売を開始 | |
| 本社で県内7番目・県北初のコンビニエンスストア「スパー外山」開業 | |
| 紫波町日詰(現白石パンアウトレット店)に「スパー日詰店」開業 | |
| 昭和62年 | 子会社「有限会社ナカムラ」設立。 |
| 「デイリーストア花北店(北上市)」「同花巻高木店(現銀河モール)」 県内3番目のマンガ喫茶「ワールド」「かまどや花北店」併設店舗開設。 |
|
| 無人ビデオレンタル、コンビニ内CDレンタル等を次々開設。→後に廃業 | |
| ガソリンスタンドを現地に移転。 | |
| 県内4番目のセルフ式スタンド開設。 | |
| 平成16年 | 東北スパー㈱吸収合併により、本社を「ローソン岩手沼宮内店」に移行。 |
| プロパンガス販売「みちのく石油ガス㈱」の全株を光商事㈱より取得し、子会社とする。→後にカメイ㈱に譲渡 | |
| 平成19年 | プロパンガス部門を本社に移転。 |
| セルフスタンドを改装。 | |
| ローソン店舗を併設「ローソン沼宮内バイパス店」へ移転 | |
| 令和2年 | 創立100周年を迎える。 |
